世田谷区のお客様から「キッチンのシンク下から水漏れがする、おそらく水栓蛇口のジャバラホースが切れているようだ」と連絡がありました。
ジャバラホース引き出し式のキッチン水栓は使用年数8年から18年くらいの間にジャバラホースが切れて水漏れがすることがあります。
使用年数10年未満であればジャバラホースを交換して修理をすることも少なくありませんが、10年を超えた水栓はジャバラホース以外の箇所も壊れやすくなっているため水栓を新品に交換することが多くなっています。
今回のお客様宅は15年ほど使用しているタカギ(メーカー名)の水栓でした。
お客様のご希望でこれまでと同じジャバラホース引き出し式水栓に交換することになりました。
まずは水漏れしている水栓を取り外していきます。
水栓はシンク下にある止水栓に繋げて給水しているため、止水栓上部から取り外していきます。
最近は水栓を交換するときに止水栓まわりの点検と修理を行わない業者さんも増えているようですが、当社は現在のところ点検をして壊れかけているパーツやパッキンなどを交換することになっています。
水栓を交換した直後に止水栓から水漏れをすることは珍しくないために個人的には手を入れておきたいと思っています。
下の写真は工事完了後に写したものです。
TOTOのTKGG32EBR ジャバラホース引き出し式水栓です。
このタイプは最近リニューアルして新しい製品になりました。
似たような水栓1本でもメーカーによって重さが違います。
金属部の厚みが薄く軽い水栓は経年による変形を心配しますが、TOTO水栓はずっしりと重く安心感があります。(個人的な感想です)
キッチン水栓の水漏れ、水栓蛇口の水が止まらないなど水栓のトラブル時はお気軽にお問い合わせください。
世田谷区を中心に狛江市と杉並区など周辺地域にお伺いしています。
電話:0120-994-887 土日も営業
くらしメンテ東京の対応地域
東京都世田谷区、杉並区、目黒区、渋谷区、大田区、品川区、練馬区、板橋区、豊島区、新宿区、中野区、港区、中央区、千代田区、台東区、文京区、北区、江東区、江戸川区、葛飾区、荒川区、足立区、墨田区、西東京市、武蔵野市、東久留米市、狛江市、
くらしメンテ各店の対応地域
次の地域はくらしメンテ各店が対応いたしますのでフリーコールまでお問合わせ・お申込みをお願いいたします。
東京都西多摩地域及び埼玉県、神奈川県、千葉県西部、茨城県南、
町田市、
神奈川県横浜市、川崎市、相模原市、県央地区、小田原秦野地域、
大阪府北部、大阪市、京都市、京都府南部、兵庫県東部、神戸市、
0コメント